G13 三つ割り三つ葉竜担 G14 三つ割り笹竜担 G15 三つ寄せ結綿 G16 八つ矢車菱 G17 結綿 G18 雪輪菱に立花
G07 変わり行者輪宝 G08 変わり三つ葉折れ竜担 G09 丸に違い矢筈 G10 丸に剣三つ矢 G11 丸に笹竜担 G12 三つ組み合い山形
G01 違い矢 G02 浮線竜担 G03 花山形桐 G04 初雪 G05 十二本矢車 G06 鐶三つ組み合い輪
33G 矢・矢筈・雪・立鼓
F13 三つ割楓 F14 根違い茗荷 F15 御礼守丸 F16 四方木瓜 F17 隅立て右万字 F18 立花守
F07 万字菱崩し F08 鞠挟みな三つ星 F09 丸に葉敷桃 F10 丸に木瓜 F11 三つ鉞 F12 三つ松
F01 浮線守 F02 菱楓 F03 一つ蔓茗荷の丸 F04 楓桐 F05 変わり三つ向かい茗荷崩し F06 光琳松
33F 鞠挟み・松・茗荷・木瓜
E13 丸に剣花菱
E14 丸に四方花菱 E15 丸に武田菱 E16 六つ瓶子 E17 三条花角 E18 八つ捻じ瓢
E07 菱に梅花 E08 帆掛け船 E09 神宮幣 E10 霞に帆 E11 丸に抱き柊 E12 組入り花菱崩し
E01 違い柊 E02 堅三つ引両 E03 分銅 E04 二つ帆の丸 E05 太陰の花菱 E06 瓶子
33E 花菱・引両・菱・分銅・瓶子
D13 三つ割り橘 D14 六つ鉄線 D15 南天桐 D16 熨斗輪に三つ星に一 D17 月に千鳥 D18 中陰洲浜桐
D07 丸に三つ葉南天 D08 丸に橘 D09 丸に蔓三つ洲浜 D10 丸に蔦 D11 丸に打板 D12 三つ茶の実
D01 違い鷹の羽 D02 浮線打板 D03 浮線南天 D04 浮線蔦蝶 D05 変わり浮線茶の実 D06 丸に変わり華蔓結び
33D 洲浜・橘・鷹の羽・菱・分銅・瓶子
C13 三つ葉桔梗 C14 三つ地紙に州兵 C15三つ割りj櫚 C16 中陰桜 C17 藪杏葉 C18 四つ捻じ蛇の目
C07 五つ剣蛇の目 C08 剣三つ蛇の目 C09 桔梗 C10 石持ち桜 C11 丸に頭合わせ三つ地紙 C12 丸に変わり根笹
C01 長講j櫚 C02 中太輪に違い花杏葉 C03中陰三ツ割桔梗 C04 中陰八重桔梗 C05 抱き杏葉 C06 糸輪に陰陽重ね地紙
33C 桔梗・車・桜・三味駒・地紙
B13 丸に立ち梶の葉 B14 木瓜形亀甲 B15 中川柏 B16 増山雁金 B17 外雪輪に唐花 B18 団扇笹
B07 梶の葉桐 B08 亀甲に梅花 B09 来島唐団扇 B10
丸に出三つ柏 B11 丸に軍配団扇 B12 丸に剣出片喰
B01 七つ片喰 B02 抱き柏 B03 太陰片喰 B04 花亀甲崩し B05 離れ唐花 B06 中陰片喰
33B 雁金・鍵・唐花・柏・片喰
33A 銀杏・瓜・梅・扇・垣・笠
A13 丸に日の丸扇
A14 三つ組櫂
A15 組み合い角 A16 結び角 A17 隅入り角に三つ巴 A18 建部笠
A07 秋元瓜
A08 五瓜に橘
A09 梅鉢
A10 剣梅鉢
A11 香い梅
A12 丸に違い扇
A01 向こう真麻 A02
丸に真麻 A03 井桁 A04 二つ剣銀杏 A05 丸に隅立て結び井筒 A06 丸に隅立て井筒
126
G33